2170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-12-07 12月07日-05号

議案第78号 大田原情報公開条例及び大田原市公の施設に係る指定管理者指定手続等に関する条例の一部を改正する条例については、個人情報の保護に関する法律が改正され、地方公共団体に関する法律の規定が令和5年4月1日より施行されることに伴い、関係する部分を改正するものであります。  委員から、質疑、意見はありませんでした。  

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

持ち出してやるよと言っても、同じような政策を打ってほかのまちが同じようにできるかどうかというところもありますし、できるところについては情報を共有しながら取り組んでいくというところ考えていければなとは思っていますけれども、大体、その地域その地域に応じた、そのときそのときに応じた対策ということで、那須塩原市でも先ほど答弁させていただいたような取組はやっておりますけれども、同じようなものを隣の那須町、大田原

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

いろんなところに理解を求めなきゃいけないというところはあると思うんですが、絶対にこれは進めていかなければいけないという、国も決めたことですし、それの先進地としてやってほしいし、先ほど量の問題とか受入れてくれるその企業があるかという話からすると、何も那須塩原市だけではなくて、隣の那須町も大田原市ももっと言うと県北の皆さん知っているところなので、そこにも声をかけて那須塩原でやってみたらこんなだったよ、すごくいいことだから

那須塩原市議会 2022-11-25 11月25日-01号

片岡氏は、昭和57年から38年間、教員として奉職され、令和2年3月に大田原市立金田南中学校を最後に定年退職され、現在は、作新学院大学の非常勤講師那須塩原市立三島中学校ほか複数の中学校において、再任用教諭として勤務されております。 いずれの方も、地域での人望も厚く、知識・経験ともに豊富で人権擁護委員としてふさわしい方であります。 よろしく御審議の上、御同意くださいますようお願いを申し上げます。

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

次に、議案第60号 大田原附属機関設置条例及び大田原特別職職員等非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定については、市長の附属機関として大田原財政健全化検証委員会を設置するとともに、同委員会委員報酬を定めるため、関係する2つの条例を一括改正するものであります。  

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

小さい頃によく祖父の家に遊びに行ったときにやることがないので、西朝日町のところからずっとぽっぽ通り入って、自転車乗って、大田原を昔の日赤大田原日赤があったところまでいっているわけですけれども、そこから祖父のお墓のある光真寺までよく行って、ぽっぽ通りよく遊びに行きましたね。東野鉄道の線路の跡地で、当時をしのばせるプラットフォームとか、桜とか、ツツジとか植樹されていたの今でもよく覚えております。 

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

さっき、今、真岡市とか、あちこち行ったという、今の、大田原市、行ってみてくださいよ。  大田原市、2人が、不動の姿勢でいますから、もう全然動かない。  それで、エスカレーター上がっていくと、エスカレーター上ったら、また今度、さっき言ったコーディネーターが待ち構えているのですよ、「何課でございますか」って。  これが本来の行政の姿なのではないですか。  

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

また、災害時に速やかに対応できるように、やはり職員訓練を行っていまして、訓練も県内の市町と連携した訓練であるとか、あとは県の北那須水道と受水している大田原市と共同した訓練、また、市の防災訓練というか庁舎内の訓練もございますが、あと上下水道部単独ででも休日に抜き打ちの最終訓練とか、そういったもので訓練を行っているところでございます。 ○議長松田寛人議員) 1番、堤正明議員

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

カーボンニュートラルは、例えば大田原には資生堂、あれはゼロカーボンですから、ゼロカーボン化粧品を作っているという、やっぱりすごくバリューのある話だと思っているんで、そういう、なかなかちょっと那須塩原市だけでゼロカーボンで工場を造るというのは難しいんでしょうけれども、製品を作るのはなかなか難しいんですけれども、そういうやっぱりカーボンニュートラルとか、すごく重要です。 

芳賀町議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、大田原市では、小・中学校遠距離に対する通学交付金があります。当町でも、最低これくらいの補助金等をつくる考えはありますか。 ○議長小林俊夫君) 小林学校教育課長。 ◎学校教育課長小林芳浩君) お答えいたします。 今、お話を聞いたところで、すぐに判断ができませんので、現時点での回答はできませんが、情報収集等は進めたいと思います。 以上です。 ○議長小林俊夫君) 8番、北條勲議員